Museum - United States, page #1,145

ペトコ・パーク(PETCO Park)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴにある野球場。メジャーリーグベースボール(MLB)のサンディエゴ・パドレスが本拠地球場としている。概要パドレスは1969年の球団創設以来クアルコム・スタジアムを本拠地にしていた。クアルコム・スタジアムはアメリカンフットボールのNFLサンディエゴ・チャージャーズとの兼用だった。しかし、1990年代に入ってからの野球専用球場ブームに加え、スタジアムの老朽化が進んでいたことから、新球場建設を求める声が高まった。1998年、パドレスが出場したワールドシリーズ終了後に住民投票が行われ、新球場建設のためにサンディエゴ市が公金を投入することが認められた。しかし、当初2002年に開場する予定だったが、2000年10月に建設資金が底を突いてしまい、工事が1年以上にわたって中断した。2001年11月、サンディエゴ市は1億6,600万ドルの公債を発行。工事は再開され、2004年4月開場にこぎつけた。新古典主義の流れを汲むデザインであるが、使用する建材の色を他の球場とは違うものにすることで差別化を図っている。一般的な新古典主義球場では赤レンガに黒い鉄骨の梁、深緑の観客席が用いられているが、ペトコ・パークの場合はインド産の砂岩に化粧漆喰を施し、白い鋼鉄の梁、ダークブルー(ネイビーブルー)の観客席と組み合わせた。「サンディエゴの砂浜と青い空、海に浮かぶボートの白い帆」をイメージしたものである。また、ネイビーブルーは、サンディエゴが米海軍の港町であることからパドレスのチームカラーにもなっている。球場名は地元に本拠を置くペット用品販売チェーンのペトコ・アニマル・サプライ社が命名権を買い取り、名付けられた。フィールドの特徴外野が広く形状も複雑で、狭い左中間への打球も左翼方向からの風の影響を受ける。そのため打者にとっては本塁打が出にくい。特に右中間は非常に深く左の強打者泣かせの球場である。守備側にも、守備範囲が広くて強肩の外野手が必須である。フライで打たせて取るタイプの投手には有利な球場である。パークファクターを見ても、ほとんどの年でホームランの出る確率は最下位を争っている。このような状況が続いたため、2012年オフに右中間を狭くして打者不利を是正する改修工事を開始した。またブルペンの位置にも特徴があり、使用するベンチと反対側のファウルグラウンド内にあるブルペンを使用する。(例:3塁側ベンチを使用するチームはライト側のブルペンを使用). [read more]