Hokkaido, Japan, page #646

知床斜里車站()是一由北海道旅客鐵道(JR北海道)所經營的鐵路車站,位於日本北海道斜里郡斜里町境內,是釧網本線沿線的主要車站之一,也是所在地斜里町的主車站,车站编号为B72,电报略号为シヤ。知床斜里隸屬JR北海道釧路支社管轄範圍,配置有站員與綠窗口,也是周遭多個小型無人站的管理車站。名列世界遺產之一的知床半島,就是以本站作為主要的進出門戶。簡介知床斜里車站在1925年啟用時,原名斜里,此名稱源自愛奴語中的「sar-i/シヤリ」,意指「有葦原的濕地」。1998年時為了強調其作為知床半島門戶的觀光價值,因而改為知床斜里的現名。雖然今日的知床斜里車站只有釧網本線一條路線經過,但在過去它曾是多條地方鐵路線的交會車站。1932年殖民軌道斜里線通車,連結斜里與位在鄂霍次克海沿岸的知布泊地區,但該輕便鐵路線已於1953年廢線。1957年時根本線斜里~越川之間路段通車,但該路線在1970年時在只完成部分路段尚未全線通車的未成線狀態下廢線,斜里車站自此不再具有轉車站的功能。每年冬季才會行駛的道東臨時觀光列車「流冰諾羅科號」(流氷ノロッコ号)就是以知床斜里作為折返車站,每日兩班次往返於知床斜里與網走之間。車站結構2面3線的島式月台和側式月台的地面車站。2、3號月台設有跨線橋聯絡。月台配置知床斜里是一個社員配置站,设置有绿窗口(营业時間6時30分 - 18時00分)。除此之外站內也设有自动售货机、商店與旅游信息办公室等週邊設施。. [read more]

楓信号場(かえでしんごうじょう)は、北海道夕張市楓にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の信号場である。かつては旅客駅だったが、利用者の減少により、2004年に信号場に格下げされた。概要石勝線の開業に先立って廃止された夕張線登川支線にあった楓駅(2代)および登川駅の代替として、1981年10月1日に楓駅として開業した。「楓駅」としては登川支線にあった初代・2代目に続く3代目に当たる。石勝線は開業当初から、札幌駅と帯広駅・釧路駅を結ぶ優等列車と、新夕張駅方面から乗り入れて楓駅で折り返す普通列車のみが運行されており、優等列車はすべて当駅を通過していた。このため当駅と占冠駅方面を行き来する場合はいったん新夕張駅まで出て、折り返す必要があったため、当駅 - 占冠駅以遠間の乗車券を持つ乗客は、新夕張駅で途中下車をしなければ新夕張駅 - 当駅間は追加運賃なしで乗り越すことができた。開業当時は1日6往復の普通列車が発着していたが、利用者の減少に伴う減便を繰り返して2000年には早朝に運行される1往復のみとなり、その1往復も2001年7月1日からは日曜運休となった。旅客駅としての末期の利用客は1日1人という状況で公共交通機関としての役割を終えたと判断されたことから、2004年3月12日の営業をもって信号場に格下げされた。3月6日・7日・12日には定期列車の運行後(ただし7日は定期列車は運休)に臨時列車が1往復運行され、多くの客が乗車した。歴史 1981年(昭和56年)10月1日:日本国有鉄道石勝線 新夕張駅 - 新得駅開業と同時に楓駅(3代)として新設。新夕張駅(5. [read more]